
皆さんは長財布を使っていますか?長財布はお札や小銭、クレジットカードやポイントカードなど色々入れられますから、便利です。私も以前は使っていました。10年以上使っていたように思います。今はこちらのミニ財布の方が使い勝手がいいな、と感じるようになりました。
「お財布は余計なモノをいれると時間の無駄が増える」ということを実感しました!
長財布を使っている理由ってなんでしょうか?
長財布を持っている理由って考えたことありますか?ちょっと書き出してみます。
✔ 皆が持っているから
✔ 外出の時お財布一つ持っていれば、なんとなく安心できるから
✔ お札を折り曲げて収納したくないから
✔ お札や必要なモノを探しやすいから
✔ 金運が上がると聞いたから
他にもまだ理由はあるかもしれません。また、ここにある理由1つだけではなく、あなたが長財布を持っている理由はこれらの中のいくつかが当てはまることもあるでしょう。
色々入る長財布に不要なモノが入っていませんか?

気づくと、買うかもと思って貰っているクーポンでいっぱい

いざ支払いの時に、「ポイントカードありますか?」と、聞かれて探すのに時間がかかって、レジが行列だったので、出すのを諦めたわ!

色々入っていて、使いづらくなっているんですね!
長財布に入っていなくても良いモノは次のような物かもしれません。
(日々取り出すのを忘れがちな物)
・レシート
・お店のクーポン
・予約票
(とりあえず入っていると安心な物)
・ポイントカード
・自動車免許証
・マイナンバーカード
・健康保険証
・図書館の利用者カード
長財布にいっぱいいっぱい?
お財布には毎日必ず使うモノだけを入れておいた方が、すぐに欲しいものを探すことが出来ます。よく、整理収納のプロフェッショナルが収納は7割とか8割収納でゆとりを持ちましょうと言いますよね?お財布も実は7割か8割くらいにしておいた方が、見つけやすく、便利です。例えば、カード収納も12枚くらい収納できるモノもあるかと思いますが、8枚から10枚程度にしておくと、何か急に新しいものが入った時にわかりやすかったり、予約票を貰ったときには少し小さめに畳んで、空いたカード収納のところにいれておいたりすると「すぐに見つかる」ようになりますね。
1日1分お財布を見てみる
「お札以外のものが入っていると、金運が上がらない」と聞いたことがあります。節約ばかりではなくて、お金が自然に入るように気を付けてみてはどうでしょうか?
仕事や子育てが忙しいとついつい外出後のお財布はカバンの中に入れっぱなしかもしれませんが、寝る前に1分だけお財布を手に取ると、スッキリ財布になるかもしれません。
1分ですから、色々やらなくても大丈夫!
「1日持ち歩いて、増えたものを取り除くだけ」です。
日々増えるのは、「レシート」「クーポン」「スタンプカード」です。明日はきっとクーポンもスタンプカードも使わないと思いませんか?
一度はしっかり整理がオススメ!
「お財布」スッキリさせようかな?と思っても、なかなかまとまった時間がないとできないなら、先ずは「毎日1分お財布をみる」を習慣にしたら、ちょっと時間のある時にじっくり15分くらいお財布の中を全部取り出してみましょう。
色々入っているかと思います。特に、カード類は選び抜いたものを入れるようにしませんか?
時折使うモノは何か別のケースを一つ持つことにして、持ち歩くかどうかは必要に応じて決めればいいかと思います。
スマホでもアプリを入れれば、キャッシュレス決済ができます。上手に利用すれば、お財布のクレジットカードもメインの1枚が入っていれば問題なしになりますね。
ポイントカードも調べてみると、アプリになっている場合もあるでしょう。ホントに必要なモノだけはアプリに入れて使ってみてはどうでしょう?
どうしてミニ財布にしたのか?
「便利さ」重視で選んだ結果が、ミニ財布でした。たぶん、長財布を使うことはもうないのかな?と思います。もちろん、今は極小財布のモノなので、多少大きさは変わるかもしれませんが、それでも一度長財布を手放したら、戻らないかな?と思いますよ。
ミニ財布の便利さ
「小さい」
大きなカバンばかりを持つわけではないので、小さなカバンを時折持つとき、お財布まで小さいものに、変える必要がなくなりました。
「軽い」
荷物が重いのは私は好きではないので、出来るだけ荷物が軽い方がいいので、お財布自体も軽くしています。
「ちょっとしか入らない」
ミニ財布ですから、当然ほんの少ししか入りません。自然とレシートを入れっぱなしにしたり、不要なモノを入れる余裕はないので、お財布を整理したくなります。面倒くさがりな私なので、やらざるを得ない状況を作ってしまう、というのも良いかな?と思っています。
まとめ
せっかく持っている長財布も整理しないと、便利に使えないかと思います。便利にするにはちょっとだけ毎日いらないモノを取り除くだけをやってみると良いですね。使いやすくして、時間も無駄をなくしていくと、お金も貯まるようになるでしょう。